久々にPC-8801mkIISRのスターシンフォニーを再開。
エミュレータでのプレイなので、裏技というかインチキ使い放題で解くことのみを重視。
エミュ画面と別にLibreOfficeのCalcでマップを作りながら、でも全く進まず。
楽器を取るのと、祭壇に捧げることを最初に始めるが進まず。
他のサイトのヒントなどを参考にするが、楽器を取る順番も正解なのかわからず。
とりあえずプレイ画面。
画面で見ると、
左から
①:ヴァイオリン
②:コントラバス
③:トランペット
④:トロンボーン
⑤:サックス
⑥:チューバ
⑦:?オーボエ
⑧:ファゴット
⑨:ピアノ
⑩:?ハープ
⑪:マリンバ
⑫:ティンパニ
⑬:シンバル
⑭:?パイプオルガン
⑮:?エレキギター
⑯:?シンセサイザー
の順に並んでるが、タイトルの「スターシンフォニー」から、オーケストラ譜の並びと関係があるのか?
でもギターとかピアノとかシンセサイザー?がないんですよね。
今のところ分かっているもの。
マップは12 x 12。
回るモニュメントは4桁の2進数になっており、画面に表示されている楽器の左から順に0~15になっている。
下の画面のものは、上から2進数[1011]で10進数の[11]になるので、左から12番目の「ティンパニ」の楽器が取得できた。
わからないもの。
楽器を取得して祭壇に捧げる方法。(祭壇には南からとか、スペースで捧げるとかメッセージはあるけど。)
楽器取得の順番。
かなりいい加減なマップ。(LibreOfficeのCalc使ってます)
楽器取得と祭壇(台)の場所だけ。
スターシンフォニー
スターシンフォニー
ツイッターなどから情報を得てすすんだところ。
1.楽器を持てるのは1キャラ3つまで。
ただし、1つのキャラのみHPが無限大になり、そのキャラのみ4つ持てる。
2.楽器を16個所持すると、祭壇に掲げることができる。
(1キャラ3つまで持てるのと、1キャラのみ特別に4つ持てるので
4x3=12と、1キャラが特別に4つで計16個。)
掲げる方法は祭壇に南から上り,スペースキーで掲げるモードにして
テンキーで楽器を選んでエンターキーで決定。
3.円柱で囲まれている祭壇のある場所は、エレキギターを持ったキャラのみ
入ることができるので、祭壇に掲げるのはエレキギターか?
4.滝を抜けられるのはシンバルを持ったキャラなので祭壇に掲げられるのは
シンバルか?
5.障害物で迷路上になってる部分は、左上に通り抜けられる障害物があり
回り込んで下側から祭壇に行ける。
→迷路のマップ作成しました。★の部分が通過できるブロック。 不明点
①.水で囲まれた祭壇へ入る方法が不明。
②.どの祭壇にどの楽器を掲げるのか。エレキギター、シンバルの
部分だけは決まり?
迷路のマップを作成しました。左上の★の部分が通過できるブロックです。
1.楽器を持てるのは1キャラ3つまで。
ただし、1つのキャラのみHPが無限大になり、そのキャラのみ4つ持てる。
2.楽器を16個所持すると、祭壇に掲げることができる。
(1キャラ3つまで持てるのと、1キャラのみ特別に4つ持てるので
4x3=12と、1キャラが特別に4つで計16個。)
掲げる方法は祭壇に南から上り,スペースキーで掲げるモードにして
テンキーで楽器を選んでエンターキーで決定。
3.円柱で囲まれている祭壇のある場所は、エレキギターを持ったキャラのみ
入ることができるので、祭壇に掲げるのはエレキギターか?
4.滝を抜けられるのはシンバルを持ったキャラなので祭壇に掲げられるのは
シンバルか?
5.障害物で迷路上になってる部分は、左上に通り抜けられる障害物があり
回り込んで下側から祭壇に行ける。
→迷路のマップ作成しました。★の部分が通過できるブロック。 不明点
①.水で囲まれた祭壇へ入る方法が不明。
②.どの祭壇にどの楽器を掲げるのか。エレキギター、シンバルの
部分だけは決まり?
迷路のマップを作成しました。左上の★の部分が通過できるブロックです。
Re: スターシンフォニー
掲げる場所がわかっているところ
エレキギターを持っていないと入れない場所
シンバルを持っていないと入れない滝 あと14カ所。
わからないことが多すぎる。
エミュレータの改造版:M88のM88x6を使うとCEPの改造コードが使えるので、
[HP減らない][HP最大化]の改造コードを使えば、序盤のHP上げは短縮できる。
あと、どこでもセーブの[SnapShot]が使えるので、途中セーブも楽にはなるが。
エレキギターを持っていないと入れない場所
シンバルを持っていないと入れない滝 あと14カ所。
わからないことが多すぎる。
エミュレータの改造版:M88のM88x6を使うとCEPの改造コードが使えるので、
[HP減らない][HP最大化]の改造コードを使えば、序盤のHP上げは短縮できる。
あと、どこでもセーブの[SnapShot]が使えるので、途中セーブも楽にはなるが。